落雷事故で共済金7,500万支払う
20年12月12日(金)
平成20年度 落雷事故被害状況一覧
市町名 被害件数(件) 支払済件数(件) 支払済金額(円) 書類作成中
及び
損害証明書待ち(件)
修理代無償等の為被害取り下げ分(件)
筑西市 下館 69 54 3,519,927 12 3
明野 71 66 4,278,804 2 3
関城 44 35 3,279,622 7 2
協和 60 45 3,520,980 13 2
桜川市 真壁町 34 24 2,728,685 5 5
大和 22 22 2,153,651 0 0
下妻市 下妻 67 61 5,789,439 3 3
千代川 36 32 5,951,246 2 2
結城市 63 53 5,016,305 5 5
八千代町 47 34 4,431,045 9 4
常総市 水海道 56 54 5,194,714 0 2
石下 35 30 3,008,615 3 2
古河市 古河 4 2 185,225 2 0
総和 43 27 1,986,530 12 4
三和 55 47 6,394,318 2 6
境町 73 51 8,048,511 12 10
五霞町 7 5 352,497 2 0
坂東市 猿島 76 67 6,067,631 5 4
岩井 38 36 3,591,776 0 2
合計 900 745 75,499,521 96 59
トップへ
建物共済のページへ
これから本格的な冬を迎え、空気が乾燥してきます。火災にも十分ご注意ください。

 今年の夏はたいへん多くの雷が発生し、家電製品や建物への被害が相次ぎました。届け出があった落雷事故件数は900件で、昨年の約300件を大きく上回りました。これらの被害のうち約750件、金額にして75,499,521円が既に支払いを完了しています。1件当たり、平均101,341円が支払われていることなります。
 このように、近年の気象変動により、被害件数も極端な増加傾向にあります。1件あたりの被害額も大きいことから、特に、テレビ、パソコン、冷蔵庫等の家電製品を補償対象とする「家具類」の加入額は万全でしょうか。この機会に建物共済の加入内容を、もう一度ご確認ください。
 
 

女性が活躍できる輪を広げお友達になりましょう。 女性が進んで参加でき、時にはいろいろな相談の場として盛り上げて行きたいと思います。 女性が活動参加できる場を広めて新しいNOSAI事業を展開していきたい。 女性の会の活動を通し、地域のつながりを深めるようがんばります。 実は縁の下の力持ち・・・そんな女性の輪、活躍の場をNOSAIと一緒に広めて行きましょう!! 農家の女性の活躍をお手伝いさせてください。 異なった仕事ではあるけれど相通じる悩みや喜びなど、互いの理解を深められたら良いと思っています。 女性の会の事務局として女性の活躍の輪を広げる役割を確り果していきたい。 女性の活躍の場をもっともっと広めるお手伝いができればいいなぁと思っています。よろしくお願いします。 女性の会の交流、親睦の場を広めNOSAI事業を盛り上げたい。 ノーサイ制度のアピールとノーサイ事業への協力お願いします。 パワーあふれる女性の方から元気をもらい、活動のお手伝いをしていければと思います。 以上のメンバーですので、よろしくお願いいたします。 女性の活躍の場をもっともっと広めるお手伝いができればいいなぁと思っています。よろしくお願いします。 異なった仕事ではあるけれど相通じる悩みや喜びなど、互いの理解を深められたら良いと思っています。 女性が進んで参加でき、時にはいろいろな相談の場として盛り上げて行きたいと思います。 女性が活動参加できる場を広めて新しいNOSAI事業を展開していきたい。 女性の会の活動を通し、地域のつながりを深めるようがんばります。 実は縁の下の力持ち・・・そんな女性の輪、活躍の場をNOSAIと一緒に広めて行きましょう!! 農家の女性の活躍をお手伝いさせてください。 女性の会の事務局として女性の活躍の輪を広げる役割を確り果していきたい。 女性が活躍できる輪を広げお友達になりましょう。 以上のメンバーですので、よろしくお願いいたします。 女性の会の交流、親睦の場を広めNOSAI事業を盛り上げたい。 ノーサイ制度のアピールとノーサイ事業への協力お願いします。 パワーあふれる女性の方から元気をもらい、活動のお手伝いをしていければと思います。